のびのびと

のんびり、のびのびと。これに限る。

おにぎり温めて下さい

こんにちは。石岡です。



ストレスケアの学校に行くために東京へ行っていた頃。



コンビニでおにぎりを買いましたがレジで精算する時にあの言葉がありません。


これはその時撮った写真ではありません。


あれ?




じゃあ、自分で言おう。




「 すみません、おにぎり温めてもらってもいいですか? 」





すると店員さんは「入り口に電子レンジがあるので、そちらで温めて下さい」





ほぇ〜、そうなんだ。



おにぎりを購入して出口に向かいます。




すご〜い!!

電子レンジいっぱい並んでる。

しかも、2段になってるし。




ずら〜っと並べられた電子レンジ。




次から次へと利用する人達。





ふと、コンビニを見渡してみるとレジにもお客さんがズラリと並んでいる。





北海道も並ぶけど、目じゃない。



レジが途切れることがないんです。





そんな時にお弁当やおにぎりを温める事をしていたら、レジが大渋滞します。





次々と全てが早いです。





お年寄りってどうしてるのかな?と見ても、コンビニにあまりお年寄りがいなかった(私が見たときだけかもしれませんが)







北海道のテレビ番組で「 おにぎり温めますか? 」という番組があります。




大泉洋さんが出ている番組です。





北海道のコンビニでおにぎりやお弁当を買うと精算の時に店員さんから必ず聞かれることがあります。



「 おにぎり温めますか? 」


「 お弁当温めますか? 」




温めてもらう場合はバーコードで読み取った段階で聞かれて、そのタイミングで店員さんは電子レンジに品物を入れて温め始めます。




店員さんの後ろの棚に電子レンジが数台並んでいます。




温めている最中に他の品物のバーコードを読み取ったり、精算を済ませます。





温める品数が多い場合など精算が終わっても温めが終わらない場合は、レジから少しずれて次のお客さんに精算を譲ります。




そんな感じで自然とまわります。




朝やお昼時間帯はさすがに混みますが、店員さんが増えてサクサクこなしちゃうんです。





でも、東京のお客さんの人数とやはり違います。




後になって考えると東京で「 おにぎり温めて下さい 」と言ったことに少し恥ずかしい気持ちになりました。




そんなこと言う人いるのかな、と思いました。




それと同時に「おにぎり温めますか?」の番組タイトルの意味がわかったのです。





こういうことか。




「 おにぎり温めますか? 」は全国共通ではないんだ。



知らなかった。




もしかして、北海道だけ?



いや、他にもあるよね。




そして、今、この段階で知ったこと。




皆さん、おにぎり温めて食べないんですか?




道民にもまれに冷たいおにぎりのまま食べる人がいますが・・。





私、おにぎりは温めて食べるものだと思ってました。




熱々ではないですよ。



なんとなく温かい。


このレベルなんです。




北海道が寒いからとか、そういう理由ではありません。



真夏の30℃超えの時も、もちろん温めますよ。




おにぎりは温めて食べるもの。




それ以外に考えられないのです。





私、ちょっといきすぎてるかもしれませんが、納豆巻きとかサラダ巻きみたいなのも、ほんの少し温めます。




中の具が温まらない程度。



お米だけがなんとなくあったまる程度。




いやぁ、そうなんですね。


皆さん、おにぎり温めないんですね。


そっかぁ、そうなんだ・・。





この「 おにぎり温めますか? 」の番組タイトルは地元色や地元愛のこもった意味だったんだなぁ。




何の意味があってタイトルになっているのかわからなかったから。






東京に行っても「 おにぎり温めて下さい 」は言わなくなりました。





何も言わずに清算を済ませ、そのまま出口に向かい自分で温めてます。




心の中でスマートだぜ、とちょっと東京ちっくな私がいました。




今日はそんなお話でした。

ではでは、この辺で。





今日も読んで下さってありがとうございます。
石岡 友紀
シーユー💛




ストレスケアの基本のお話↓
https://ishikotororo.hatenablog.com/entry/2019/05/17/175702


ストレスケアとの出会い↓
https://ishikotororo.hatenablog.com/entry/2019/05/27/100051


ストレスケアのお問い合わせ、予約↓
https://ishikotororo.hatenablog.com/entry/2019/05/27/100051